FAQコーナー 
全般的な質問

Q.1
 実行時エラーで「コンポーネント****.ocx,またはその依存関係のひとつが適正に
登録されていません。ファイルが存在しないか、あるいは不正です。」と出ます。
A.1
VBランタイムがはいってないと思われます。
VB6ランタイムライブラリ(SP5以上)を組み込んでください。
当方のHPにも備え付けてあります。

Q.2
登録出来ません。入力が間違っているのでしょうか?
A.2
ID,パスワードは半角大文字で入力してください。
連絡されたワードをコピー&ペーストすると確実に入力出来ます。

Q.3
登録(送金方法)を教えてください。
A.3
送金方法は、銀行振込、またはVector による送金サービス(シェアレジ)にてお願い致
します。詳しい送金方法及び宛先は各ソフトのヘルプに記載してあります。

PureWoodの質問

Q.1
45度の壁部が、あるのですが対応できないのでしょうか。
A.1
45度の壁部については今のところ対応できません。

Q.2
2階建て1階部分のN値算定式のLの数値が違う様ですが・・・
A.2
 Lは建物自重による押え効果で、2階建ての1階Lは中柱で1.0出隅柱は1.6ですが、これ
は2階から荷重が伝達された場合を想定しています。2階(平屋の場合1階)は屋根,壁等
の荷重がそれにあたり、1階(2階建ての場合)は2階床(積載荷重を含む),壁等の荷重が
押え効果になるわけです。
ということは、1階柱の直上に柱がなければ2階の荷重(押え効果)は無いと言う結果になりま
す。※但し、例外として1m以内に2階柱がある場合は伝達されます。
ということから、当方のソフトではLを各階に振り分けて計算するように設定しています。
計算書の設計概要のところを見てもらえば分かると思いますが、2階建ての1階は
 N=(A2+α)xB2-L2 + (A1+α)xB1-L1 < L=L2+L1 >としています。
結果 中柱 L2=0.6 L1=1.0 <L=1.6> 出隅柱 L2=0.4 L1=0.6 <L=1.0> となるわけです。

Q.3
接合金物の表示は、柱脚 柱頭の区別はどのように判断するのですか?
A.3
金物符号は柱脚、柱頭共同じです。同じ強度の金物をお使いください。

Q.4
金物符号で ろ⇒(に)とはなにですか?
A.4
1階が 「ろ」 であっても2階が 「に」 であった場合 大きいほうを選択して下さいと言う事です。

 Q.5
金物符号で「?」となる場合がありますが,どういう意味ですか。
A.5
N値が符号の設定してある値を超えたため該当する符号が見つからないという意味です。
金物を複数組み合わせて対応するか、筋交を変更してN値を下げ対応する符号が表示
されるようにしてみてください。

Q.6
構造用合板と筋交いの組み合わせはどのように設定するのでしょうか?
A.6
タイプを筋交にあわせ、壁倍率を構造用合板+筋交い にすれば良いかと思います。

Q.7
柱ずれがある場合どのように対処されていますか。
A.7
当ソフトでは上下階で1m以内の柱ずれがある場合(上階の左右に柱ずれがある場合、柱の
N値(引抜き力のみ)の大きい方)下階の柱に伝達しています。
他のN値法による金物計算ソフトでもほとんどこの手法を取り入れているようです。